Home > 2006年12月
2006年12月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
大晦日
- 2006-12-31 Sun 10:35:41
- 作業記録
今年は色んな年でありまして・・・
ココで1番に取り上げるなら、やっぱりこのブログ開設ってことでしょうか?
新しくできたお友達、又多くの訪問してくださる方
皆さまにはホント感謝感謝です。
また元旦、ココでお会いしましょう。
ではでは皆さま
良いお年を♪
ココで1番に取り上げるなら、やっぱりこのブログ開設ってことでしょうか?
新しくできたお友達、又多くの訪問してくださる方
皆さまにはホント感謝感謝です。
また元旦、ココでお会いしましょう。
ではでは皆さま
良いお年を♪
仕事納め
- 2006-12-28 Thu 17:21:13
- 職場での出来事
この日、初雪なるか!昼頃からアラレはパラパラと・・・
[記・Manager]
昨日は仕事納めでした。
まだ動いている現場もありますが
年内この日をキリによく頑張ったんで強行で休業に入ります。
で、本日は社内大掃除。(Boss一人午前中は現場でしたが)
外回り、倉庫、車両、そして事務所。
こんな時は狭い事務所で助かります。

今年は長男の友達も手伝いに来てくれました。

1号、なかなか手際良く掃除機かけてます。
キレイになりました。
明日から完全休業に入りますが
「今夜から不眠不休の生活やーーー!!!」
と帰るなり現場中心の生活をしてた長男も又違う気合が入ってます。
その息子達年明け早々イベントを開催するらしい。
で、やっぱり話しを持ちかけられたフライヤーとチケット作り。
この忙しい時に・・・
とか言いつつも簡単にのせられた。
まぁまぁかな?
当然、ゲストとして招待されるな!

[記・Manager]
昨日は仕事納めでした。
まだ動いている現場もありますが
年内この日をキリによく頑張ったんで強行で休業に入ります。
で、本日は社内大掃除。(Boss一人午前中は現場でしたが)
外回り、倉庫、車両、そして事務所。
こんな時は狭い事務所で助かります。

今年は長男の友達も手伝いに来てくれました。

1号、なかなか手際良く掃除機かけてます。
キレイになりました。
明日から完全休業に入りますが
「今夜から不眠不休の生活やーーー!!!」
と帰るなり現場中心の生活をしてた長男も又違う気合が入ってます。
その息子達年明け早々イベントを開催するらしい。
で、やっぱり話しを持ちかけられたフライヤーとチケット作り。
この忙しい時に・・・
とか言いつつも簡単にのせられた。
まぁまぁかな?
当然、ゲストとして招待されるな!

え~~~???・・・!
- 2006-12-23 Sat 23:39:09
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
先日のこと
食後、末っ子と部活の話しなんぞしながらTVを点けた。
お笑いコンビのドキュメント。
「え~~~!マジで~~?!」
末っ子とふたり、釘付けになって見る。
その内、胸が熱くなり、ふたりして涙ぽろぽろ。
末っ子とその内容を涙して語る。
(/ω\*)ウゥ…(/ω\*)ウゥ…
「切ないね~」
一段落してCMに入ったんでTVを消して食卓を出た。
で、今日
末っ子、学校から帰るなり
「ママ聞いて!」 ..・ヾ(。゚□゚)ツ
先日のTVのことが学校で話題になった。
で、発覚した新事実。
ふたりが涙しながら見入ったドキュメント・・・
これだーーーーー!!
バックナンバー 12月18日放送
末っ子、とても我が家での事は言えなかったらしい。
先日のこと
食後、末っ子と部活の話しなんぞしながらTVを点けた。
お笑いコンビのドキュメント。
「え~~~!マジで~~?!」
末っ子とふたり、釘付けになって見る。
その内、胸が熱くなり、ふたりして涙ぽろぽろ。
末っ子とその内容を涙して語る。
(/ω\*)ウゥ…(/ω\*)ウゥ…
「切ないね~」
一段落してCMに入ったんでTVを消して食卓を出た。
で、今日
末っ子、学校から帰るなり
「ママ聞いて!」 ..・ヾ(。゚□゚)ツ
先日のTVのことが学校で話題になった。
で、発覚した新事実。
ふたりが涙しながら見入ったドキュメント・・・
これだーーーーー!!
バックナンバー 12月18日放送
末っ子、とても我が家での事は言えなかったらしい。
またも突貫!
- 2006-12-21 Thu 19:41:11
- 作業記録
トラブル
- 2006-12-20 Wed 11:53:54
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
最近ですね。
うちの末っ子、通学時、駅まで車で送ってもらってます。
なんたってお嬢様ですから~
ってちがーーーう!
自転車、盗られちゃったんです。
先週末日曜18日朝7:00過ぎ
駅の駐輪所に置く(!!慌てていたためロックし忘れ!!)
↓
学校からの帰り―Bossが車
放置状態
↓
翌19日朝、車で駅まで送る
更に放置状態
↓
その日の帰り20時過ぎ
「ない!!!」と気付く。あたりは暗し。
↓
翌20日、私が明るい内に確認しに。(自転車購入時の書類を一式持って)
「やっぱり無い!!!!」
↓
駅にある派出所に盗難届け。
といったことなんです。
全容をわかり易くフローチャート式に書いてみました。
で、寒い派出所で事情徴収に検証です。
書類を書きながら
警 「時価いくらくらいでしょう。
いや、これでその金額がもらえるってことでは無いんですけどね。
もし、その自転車に値段をつけるならいくらだと思います?」
私 「う~~~ん・・・」
私を見かねて
警 「じゃ、購入金額はいくらでしたか?」
私 「4万くらいでしたかね。覚えては無いですが。」
警 「中古になると大体半額くらいです。じゃ、2万にしときましょうか?」
私 「う~~~ん・・・」
答え渋る私を見て
警 「じゃ、その自転車いくらでなら買います?」
ってこの質問が悪かった。
私 「出しても1万までですね。いや、安けりゃ安いほどいいですよ!」
即答できた。
警 「え?・・じゃ、1万にしときますか?」
と言って記入した。
帰りの車で考えた・・・
明らかに[じか]違い。
自価を言ってどうする。
Morita家の経済情勢を語ってどうする。
「2万」で良かった。警察官は誘導までしてくれたんじゃない?
いや、そもそもあの質問がおかしい。
「売るとしたらいくらで売りますか?」だ。
でも、これだと
「必要だから所有してるんですよ。
売りませんが、どうしてもって言われるなら購入した金額ほどはもらいたいですよね。」
って答えてしまうな。
でも、私も[事]が解って無い訳じゃない。
あくまで書類上でしょ?もう2年以上使ってるし、そこは以前の事故の傷ふまえて(ここはリアルに)
「中古半値で2万くらい。」
と値切られるの覚悟で(誰にだ?)答えれたのに。
盗難に遭って凹んでる上に自己嫌悪。
これでも、見つかったら御の字だけど見つからなかったら・・・
次を考えなきゃならない。
先ずはここで呼びかけ。
一人でも多くの八幡浜人が見ていることを祈りつつ。
型はコレ!
色はコレ!
で、大きな特徴はコレ!(真後ろから見たら一目瞭然)

見かけたら連絡ください。お願いします!!
さてさて・・・
最近ですね。
うちの末っ子、通学時、駅まで車で送ってもらってます。
なんたってお嬢様ですから~
ってちがーーーう!
自転車、盗られちゃったんです。
先週末日曜18日朝7:00過ぎ
駅の駐輪所に置く(!!慌てていたためロックし忘れ!!)
↓
学校からの帰り―Bossが車
放置状態
↓
翌19日朝、車で駅まで送る
更に放置状態
↓
その日の帰り20時過ぎ
「ない!!!」と気付く。あたりは暗し。
↓
翌20日、私が明るい内に確認しに。(自転車購入時の書類を一式持って)
「やっぱり無い!!!!」
↓
駅にある派出所に盗難届け。
といったことなんです。
全容をわかり易くフローチャート式に書いてみました。
で、寒い派出所で事情徴収に検証です。
書類を書きながら
警 「時価いくらくらいでしょう。
いや、これでその金額がもらえるってことでは無いんですけどね。
もし、その自転車に値段をつけるならいくらだと思います?」
私 「う~~~ん・・・」
私を見かねて
警 「じゃ、購入金額はいくらでしたか?」
私 「4万くらいでしたかね。覚えては無いですが。」
警 「中古になると大体半額くらいです。じゃ、2万にしときましょうか?」
私 「う~~~ん・・・」
答え渋る私を見て
警 「じゃ、その自転車いくらでなら買います?」
ってこの質問が悪かった。
私 「出しても1万までですね。いや、安けりゃ安いほどいいですよ!」
即答できた。
警 「え?・・じゃ、1万にしときますか?」
と言って記入した。
帰りの車で考えた・・・
明らかに[じか]違い。
自価を言ってどうする。
Morita家の経済情勢を語ってどうする。
「2万」で良かった。警察官は誘導までしてくれたんじゃない?
いや、そもそもあの質問がおかしい。
「売るとしたらいくらで売りますか?」だ。
でも、これだと
「必要だから所有してるんですよ。
売りませんが、どうしてもって言われるなら購入した金額ほどはもらいたいですよね。」
って答えてしまうな。
でも、私も[事]が解って無い訳じゃない。
あくまで書類上でしょ?もう2年以上使ってるし、そこは以前の事故の傷ふまえて(ここはリアルに)
「中古半値で2万くらい。」
と値切られるの覚悟で(誰にだ?)答えれたのに。
盗難に遭って凹んでる上に自己嫌悪。
これでも、見つかったら御の字だけど見つからなかったら・・・
次を考えなきゃならない。
先ずはここで呼びかけ。
一人でも多くの八幡浜人が見ていることを祈りつつ。
型はコレ!

色はコレ!

で、大きな特徴はコレ!(真後ろから見たら一目瞭然)

見かけたら連絡ください。お願いします!!
さてさて・・・
HP
- 2006-12-18 Mon 08:06:30
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
できた・・・
取り合えずできた。
この数日毎晩夜中まで&徹夜2日。
で、今、その徹夜明け。
早く終わらせて次の仕事に移りたかったので・・・
まだベースできた程度で内容少ない。
けど、このままほたっとく訳にはいかなかった。
又ぼちぼち更新していきます。
これから寝ます。てか死ぬ・・・
一応 Newアドレス お知らせます。
暇な方は覗いてってください。
できた・・・
取り合えずできた。
この数日毎晩夜中まで&徹夜2日。
で、今、その徹夜明け。
早く終わらせて次の仕事に移りたかったので・・・
まだベースできた程度で内容少ない。
けど、このままほたっとく訳にはいかなかった。
又ぼちぼち更新していきます。
これから寝ます。てか死ぬ・・・
一応 Newアドレス お知らせます。
暇な方は覗いてってください。
ピンチ!
- 2006-12-15 Fri 14:02:17
- 職場での出来事
[記・Manager]
この忙しい、また幾日かで年が明けるというココに来て!
なんと!HPを一旦閉めなきゃならないというハプニング!
画像一式、UPできなくなったんです。
PCの不要なファイルを一掃しようと要らん事考えたのが発端。
一時的なモノとしてHPフォルダを移動させ
(こっからは解る人には解る内容)
FFFTPでミラーリングアップロードかけちゃったんです。
で つい [削除]・・・
TOPページのボタン等、全部画像。×だらけに!!
(PCの整理に何でここまで触っちゃったかな。
何でもひょっこり思い付く性格が仇となる。)
焦ってたもんでフォルダごと、すぐには修復できない状態になっちゃって!!
悪いときには何やってもドツボはまっちゃうんですよね・・・
リニューアルは考えてたんですよ。
でも、春頃、落ち着いてやろうと・・・
実行に移す時って、大概、こんなのがキッカケになるんですかね。
HPは掲示板、LINK集のみ生かしてあります。
日頃、HPご覧いただいてる方にはごめんなさい!
時間作ってでも早急に、又再生復活いたしますので!!!
と言いつつ年賀状も作って無い。
年末調整も近い。
有言実行、自信無し・・・
この忙しい、また幾日かで年が明けるというココに来て!
なんと!HPを一旦閉めなきゃならないというハプニング!
画像一式、UPできなくなったんです。
PCの不要なファイルを一掃しようと要らん事考えたのが発端。
一時的なモノとしてHPフォルダを移動させ
(こっからは解る人には解る内容)
FFFTPでミラーリングアップロードかけちゃったんです。
で つい [削除]・・・
TOPページのボタン等、全部画像。×だらけに!!
(PCの整理に何でここまで触っちゃったかな。
何でもひょっこり思い付く性格が仇となる。)
焦ってたもんでフォルダごと、すぐには修復できない状態になっちゃって!!
悪いときには何やってもドツボはまっちゃうんですよね・・・
リニューアルは考えてたんですよ。
でも、春頃、落ち着いてやろうと・・・
実行に移す時って、大概、こんなのがキッカケになるんですかね。
HPは掲示板、LINK集のみ生かしてあります。
日頃、HPご覧いただいてる方にはごめんなさい!
時間作ってでも早急に、又再生復活いたしますので!!!
と言いつつ年賀状も作って無い。
年末調整も近い。
有言実行、自信無し・・・
初の柱上作業
- 2006-12-14 Thu 18:41:20
- 電工★育成奮闘記
[記・ShiN]---トンネル外部配管---
現場はトンネル。
外部引込配管等の作業をしています。
高所作業車での仕事です。

こんなとこですよ~
普段乗りなれないわかぞー1号
最初は恐る恐る作業していましたが、今は大分慣れてきて器用に操作をしています。
お次は柱上
「見といてやるから一人でやってみー!」
初の柱上活線作業
緊張した様子でしたがうまくいきました。

写真は既設配管の撤去状況や仮設の接続など。
おっと!なんか電気屋さんみたい
日々の成長を垣間見ました。

わかぞーが作業したのは真ん中に見える柱です。
今回の工事は特に高所作業なので安全面などかなり気をつけています。
年末だけに何かと気が急くとは思いますが
事故だけは皆さんも気をつけて下さいねー!
現場はトンネル。
外部引込配管等の作業をしています。
高所作業車での仕事です。

こんなとこですよ~
普段乗りなれないわかぞー1号
最初は恐る恐る作業していましたが、今は大分慣れてきて器用に操作をしています。
お次は柱上
「見といてやるから一人でやってみー!」
初の柱上活線作業
緊張した様子でしたがうまくいきました。

写真は既設配管の撤去状況や仮設の接続など。
おっと!なんか電気屋さんみたい

日々の成長を垣間見ました。

わかぞーが作業したのは真ん中に見える柱です。
今回の工事は特に高所作業なので安全面などかなり気をつけています。
年末だけに何かと気が急くとは思いますが
事故だけは皆さんも気をつけて下さいねー!
共演(競演?)
- 2006-12-12 Tue 10:24:34
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
TVで 日曜洋画劇場 40周年特別企画「ラスト サムライ」 を見てた時の事。
いつもはこの時間、さっさと寝室に入るBossが珍しく見入ってます。
一言も物言う事無く真剣です・・・
こんなジャンルにも興味あるとみえる。
放映から1時間 ―――
たか(小雪)とオールグレン(トム・クルーズ)のしっぽりしたシーン。
う~ん・・胸にクッとくる・・・
映像が美しい・・・

たかに対して優しいオールグレン
たか 「日本の男はこんなことをしません。」
オールグレン 「私は日本人ではありません。」
Boss 「欧米か!」
参加した・・・ (* ̄∇ ̄*)
表情ひとつ変えずに。その後も見入っている。
てか、一体 何を 見ているのか・・
ココで入いる?しかもココでソレ?
私の胸きゅんを返せ。
やっぱり ヤな予感は的中。
一緒に映画は観たくない相手です。
その後、終結待たずに上がって(寝室)行ったことは言うまでもありません。
TVで 日曜洋画劇場 40周年特別企画「ラスト サムライ」 を見てた時の事。
いつもはこの時間、さっさと寝室に入るBossが珍しく見入ってます。
一言も物言う事無く真剣です・・・
こんなジャンルにも興味あるとみえる。
放映から1時間 ―――
たか(小雪)とオールグレン(トム・クルーズ)のしっぽりしたシーン。
う~ん・・胸にクッとくる・・・
映像が美しい・・・

たかに対して優しいオールグレン
たか 「日本の男はこんなことをしません。」
オールグレン 「私は日本人ではありません。」
Boss 「欧米か!」
参加した・・・ (* ̄∇ ̄*)
表情ひとつ変えずに。その後も見入っている。
てか、一体 何を 見ているのか・・
ココで入いる?しかもココでソレ?
私の胸きゅんを返せ。
やっぱり ヤな予感は的中。
一緒に映画は観たくない相手です。
その後、終結待たずに上がって(寝室)行ったことは言うまでもありません。
One for All
- 2006-12-09 Sat 21:37:42
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
今日は長男(大学3回生)達ラグビー部、リーグブロック入替戦でした。
息子たちはBリーグ、今期リーグで勝ち取った来期A参戦のビッグチャンス。
結果はラグビー部のHPで(ほぼ)リアルタイムで発信されます。
時間を見計らってHPを・・・
---『負け』---
息子にメール。
「残念やったね。怪我は無い?」
「前十字靭帯伸びた。程度軽いから大丈夫
」
「ならいいけど・・・
にしても3回生がAでやれるチャンスは絶たれたんよね・・・
そんな意味では最後のチャンスやったのにな。」
どーせなら1番レベルの高いところでやらせてやりたい。
在学中にどうにかAに・・・と願っていたのですが
今期を逃がしてしまった息子たちには最後にあたる来期もBなのです。
さぞかし落胆、無念な思いでいるだろうと思っていたら・・・
「いや、最後に自分らが後輩たちをAに上げてやれればええんよ。」
照れ隠しにか「それはそれで後世に語り継がれるから
」と付け加えて。
しっかり【ラガーマン】として成長した息子を感じました。
ラグビーの精神、私はこの言葉が大好きです。
All for One, One for All
(みんなは一人のため 一人はみんなのため)
うちの会社のスローガンに提案しよっかな♪

1番高い所にいるのが息子。ポジションは[ロック]
今日は長男(大学3回生)達ラグビー部、リーグブロック入替戦でした。
息子たちはBリーグ、今期リーグで勝ち取った来期A参戦のビッグチャンス。
結果はラグビー部のHPで(ほぼ)リアルタイムで発信されます。
時間を見計らってHPを・・・
---『負け』---
息子にメール。
「残念やったね。怪我は無い?」
「前十字靭帯伸びた。程度軽いから大丈夫

「ならいいけど・・・

にしても3回生がAでやれるチャンスは絶たれたんよね・・・
そんな意味では最後のチャンスやったのにな。」
どーせなら1番レベルの高いところでやらせてやりたい。
在学中にどうにかAに・・・と願っていたのですが
今期を逃がしてしまった息子たちには最後にあたる来期もBなのです。
さぞかし落胆、無念な思いでいるだろうと思っていたら・・・
「いや、最後に自分らが後輩たちをAに上げてやれればええんよ。」
照れ隠しにか「それはそれで後世に語り継がれるから

しっかり【ラガーマン】として成長した息子を感じました。
ラグビーの精神、私はこの言葉が大好きです。
All for One, One for All
(みんなは一人のため 一人はみんなのため)
うちの会社のスローガンに提案しよっかな♪

1番高い所にいるのが息子。ポジションは[ロック]
来客
- 2006-12-08 Fri 18:00:59
- 職場での出来事
★周りにイニシャルMが多いため
とても紛らわしいので、急ではありますが、主任M氏→主任まっさん、と改名。
私、Manager個人は元来通り(イニシャルそのまま)Mと名乗らせていただきます。
[記・Manager]
昼休み、主任まっさんと雑談を交わしながら過ごしてた時です。
職人と思しきおじさんが・・・
「こんちは~。」
・・・ん?誰???・・・
「ちょっと、裏、車置かしてくれる?」
「あ、はい。どーぞ~」
主任まっさん、親しげに話してます。
で、おじさん 「この裏の土地はどこの?」
M 「森田の父のですが~」
おじさん 「じゃ、行く行くは・・・
ここにビル建てなはい!ドーンと15階建てくらいの!」
M 「はい!いつか!!」
景気のいい話しに思わず声を張った。
その後、又、主任まっさんと・・何やら先日の忘年会の話しで盛り上がってます。
で???誰・・??
おじさんが帰った後、主任まっさんに「誰?」と聞くと
「あれ?知らんかった?nishimiyadenkiのM田さんよ~」
(*☉_☉*) !!
(*´[]`)早く言ってよ~
挨拶のしようってのがあるじゃないの。
Bossが忘年会で撮ってた写真を見せてくれながら
「nishimiyadenkiのM田さんよ。
西宮くんにMAXコーヒーことづけた。」
と言ってたので、全然の知らない方でも無かったんです。(頭の中では)
ブログ[忘年会]で使った画像をズームで確認。

確かにこのおじさんだった!でも今日は職人さんしてた!
以前はね、事務所に来られる方どなた(知らない人)にも
「お世話になってます~」ってご挨拶してました。
で、ただ道を聞く為に立ち寄った方にまで「お世話になってます~」と挨拶。
相手の方が気まずそうに用件を告げ、こちらも赤面するという事がありまして・・・
それ以来、どう声をかけて良いのやら・・・(てか相手の出方を待つように・・)
ただでさえ、人の顔覚えられないんで苦労してます。
でも、景気のいい話しは気分上げ
上げ
相手がどなたか分からずとも
即座に反応してしまった自分が恥ずかしい・・・
しかも、今日もまた【素っぴん】
(西宮さんと初めてお会いした時もそーだった・・・)
ということで、この場を借りまして・・・
とても紛らわしいので、急ではありますが、主任M氏→主任まっさん、と改名。
私、Manager個人は元来通り(イニシャルそのまま)Mと名乗らせていただきます。
[記・Manager]
昼休み、主任まっさんと雑談を交わしながら過ごしてた時です。
職人と思しきおじさんが・・・
「こんちは~。」
・・・ん?誰???・・・
「ちょっと、裏、車置かしてくれる?」
「あ、はい。どーぞ~」
主任まっさん、親しげに話してます。
で、おじさん 「この裏の土地はどこの?」
M 「森田の父のですが~」
おじさん 「じゃ、行く行くは・・・
ここにビル建てなはい!ドーンと15階建てくらいの!」
M 「はい!いつか!!」
景気のいい話しに思わず声を張った。
その後、又、主任まっさんと・・何やら先日の忘年会の話しで盛り上がってます。
で???誰・・??
おじさんが帰った後、主任まっさんに「誰?」と聞くと
「あれ?知らんかった?nishimiyadenkiのM田さんよ~」
(*☉_☉*) !!
(*´[]`)早く言ってよ~
挨拶のしようってのがあるじゃないの。
Bossが忘年会で撮ってた写真を見せてくれながら
「nishimiyadenkiのM田さんよ。
西宮くんにMAXコーヒーことづけた。」
と言ってたので、全然の知らない方でも無かったんです。(頭の中では)
ブログ[忘年会]で使った画像をズームで確認。

確かにこのおじさんだった!でも今日は職人さんしてた!
以前はね、事務所に来られる方どなた(知らない人)にも
「お世話になってます~」ってご挨拶してました。
で、ただ道を聞く為に立ち寄った方にまで「お世話になってます~」と挨拶。
相手の方が気まずそうに用件を告げ、こちらも赤面するという事がありまして・・・
それ以来、どう声をかけて良いのやら・・・(てか相手の出方を待つように・・)
ただでさえ、人の顔覚えられないんで苦労してます。
でも、景気のいい話しは気分上げ


相手がどなたか分からずとも
即座に反応してしまった自分が恥ずかしい・・・
しかも、今日もまた【素っぴん】
(西宮さんと初めてお会いした時もそーだった・・・)
ということで、この場を借りまして・・・
[会社案内]作成
- 2006-12-08 Fri 00:59:05
- 作業記録
[記・Manager]
[会社案内]作り直しました。
新規のお取引の場合、大抵[会社案内(概要)]を求められます。
「え~っとぉ、HPあるんで、そちらでご覧いただいたら・・」
と言いたいところですが、契約書他の書類と一緒に資料として保管するんでしょうか。
てか、今やプロモーションツールのひとつとして必要な物です。
言わば、会社の名刺ですから。
実は以前は表紙と裏表紙付きの3枚綴りだったんですが
今回はペラ(1枚もの)にやり変えです。
リクルート用じゃないんで会社理念とかは入れてません。
そもそも、HPでも[最も読まれないページ]らしいです。
これは要らん、これもいっか~なんて削除してる内に
めっちゃ簡潔になってしまった。
で、ペラで充分。
いや、[ペラ]と言ってもですね、プロに依頼するとすぐに万が飛んでいきます。
しかも、発注単位が単位だし、HPのようにマメな更新もできません。
実際、必要になってプリント、でいいんじゃないかと。
ま、コレで済む訳です。うちのようなちっちゃい会社は。
で、出来上がったのがコレ。
ブルーベースでスッキリまとめました。てか、イメージをHPと統一。
用紙はそこそこいいのをチョイス。

必要書類を確認しながら封筒に入れようとしたところに主任ShiNが・・・
ちょっと見せとこか。
M 「これ、どうよ!」
ShiN 「お、いいやん!なんかパンフレットみたい!」
M 「うんうん、パンフレットっぽい!」
パンフレットでした。(* ̄∇ ̄*)
ShiN 「会社っぽいしな!!」
M 「やな!会社っぽい、会社っぽい!」
会社でした。(* ̄∇ ̄*)
[会社案内]作り直しました。
新規のお取引の場合、大抵[会社案内(概要)]を求められます。
「え~っとぉ、HPあるんで、そちらでご覧いただいたら・・」
と言いたいところですが、契約書他の書類と一緒に資料として保管するんでしょうか。
てか、今やプロモーションツールのひとつとして必要な物です。
言わば、会社の名刺ですから。
実は以前は表紙と裏表紙付きの3枚綴りだったんですが
今回はペラ(1枚もの)にやり変えです。
リクルート用じゃないんで会社理念とかは入れてません。
そもそも、HPでも[最も読まれないページ]らしいです。
これは要らん、これもいっか~なんて削除してる内に
めっちゃ簡潔になってしまった。
で、ペラで充分。
いや、[ペラ]と言ってもですね、プロに依頼するとすぐに万が飛んでいきます。
しかも、発注単位が単位だし、HPのようにマメな更新もできません。
実際、必要になってプリント、でいいんじゃないかと。
ま、コレで済む訳です。うちのようなちっちゃい会社は。
で、出来上がったのがコレ。
ブルーベースでスッキリまとめました。てか、イメージをHPと統一。
用紙はそこそこいいのをチョイス。

必要書類を確認しながら封筒に入れようとしたところに主任ShiNが・・・
ちょっと見せとこか。
M 「これ、どうよ!」
ShiN 「お、いいやん!なんかパンフレットみたい!」
M 「うんうん、パンフレットっぽい!」
パンフレットでした。(* ̄∇ ̄*)
ShiN 「会社っぽいしな!!」
M 「やな!会社っぽい、会社っぽい!」
会社でした。(* ̄∇ ̄*)
マジで?!
- 2006-12-06 Wed 20:50:12
- 職場での出来事
[記・ShiN]
お恥ずかしい話しなんです・・・〃 ̄ω ̄〃ゞ
その日、わかぞー2人を連れて現場へ行ってました。
かなりハードな内容が見込まれたので昼食もそこそこに作業開始。
頑張った甲斐あって、予定より早く切り上げる事ができました。
会社へ帰るのに1時間ぐらいかかる道のり。
途中で腹が減ってきた。美味いパン屋があるのでパンでも買ってやろうかと。
店に入ると焼きたてのパン。
「はよ入って来いや。」
と声をかけたところ思わぬ返事が!
「ドアが外れました~」
・・・???ハッ?なんの?もしかして 車ぁ!
慌ててまだ買ってもいないパンを握りしめ外に。
そこには・・・!

重そうにドアを抱えてるわかぞーが!!
マジで!てかパン持って来てしまったし!!取り合えずダッシュでパンを店内に戻しわかぞーの元へ。
こんなことあるんか!どうしようもない状態です。
今にもドアが落ちそう。取りあえず工具でドアを分解して取り付けることに。

ご覧の通り国道沿い。(しかも店舗のまん前、【まことや】さん、すんませんっ!!)
周りの視線がかなり痛い!恥ずかしい!でもそんなこと言ってる場合じゃない!
30分程かけてドアを取り付けました。
良かったー。
後はちゃんと閉まるかどうかです。閉まった!よっしゃ!
次の瞬間・・・ 開かない。 ・・・どうする?
まあ閉まったということで帰るには帰れる。
やむなく、その状態で帰ることに。
でもなんか変!開かないドアがグラグラグラグラ・・・
このまま走るのは危険!!ドアが外れる可能性が。
すぐ車を止めて相談。どうする?!
ここが電気屋 「電線で車に縛り付けよう!」

電線でガッチリ固定!
よし!でも不安・・一応内側からドアを持っとけ!
わかぞー、1時間ずっとドアを持ってました。

ハラハラ、ドキドキの1時間。
何とか無事帰れて次は社長に事情説明です。これまた違うドキドキが・・・
報告するなり、すかざず社長の顔色が変わった・・・
一喝!
「日頃から車の管理が悪いんよ!」
「前からゆーといたやないか!
あの時、油注すなりしといたらこんなことにはならんやろがっ!!」
アイ~~( _ _ )..........( _ _ )..........( _ _ )..........
その通りです。以前から調子は悪かったんです。反省です。
翌日、車修理工テクノファクトリーさん(社長の同級生です)に見てもらいました。
「直しようが無いです。取り合えずドアは開かないように固定しましたから。」
車に限らず普段使用する物の点検は怠らないようにしましょーね!
お恥ずかしい話しなんです・・・〃 ̄ω ̄〃ゞ
その日、わかぞー2人を連れて現場へ行ってました。
かなりハードな内容が見込まれたので昼食もそこそこに作業開始。
頑張った甲斐あって、予定より早く切り上げる事ができました。
会社へ帰るのに1時間ぐらいかかる道のり。
途中で腹が減ってきた。美味いパン屋があるのでパンでも買ってやろうかと。
店に入ると焼きたてのパン。
「はよ入って来いや。」
と声をかけたところ思わぬ返事が!
「ドアが外れました~」

・・・???ハッ?なんの?もしかして 車ぁ!

慌ててまだ買ってもいないパンを握りしめ外に。
そこには・・・!

重そうにドアを抱えてるわかぞーが!!
マジで!てかパン持って来てしまったし!!取り合えずダッシュでパンを店内に戻しわかぞーの元へ。
こんなことあるんか!どうしようもない状態です。
今にもドアが落ちそう。取りあえず工具でドアを分解して取り付けることに。

ご覧の通り国道沿い。(しかも店舗のまん前、【まことや】さん、すんませんっ!!)
周りの視線がかなり痛い!恥ずかしい!でもそんなこと言ってる場合じゃない!
30分程かけてドアを取り付けました。
良かったー。
後はちゃんと閉まるかどうかです。閉まった!よっしゃ!
次の瞬間・・・ 開かない。 ・・・どうする?
まあ閉まったということで帰るには帰れる。
やむなく、その状態で帰ることに。
でもなんか変!開かないドアがグラグラグラグラ・・・
このまま走るのは危険!!ドアが外れる可能性が。
すぐ車を止めて相談。どうする?!
ここが電気屋 「電線で車に縛り付けよう!」

電線でガッチリ固定!
よし!でも不安・・一応内側からドアを持っとけ!
わかぞー、1時間ずっとドアを持ってました。

ハラハラ、ドキドキの1時間。
何とか無事帰れて次は社長に事情説明です。これまた違うドキドキが・・・
報告するなり、すかざず社長の顔色が変わった・・・
一喝!
「日頃から車の管理が悪いんよ!」
「前からゆーといたやないか!
あの時、油注すなりしといたらこんなことにはならんやろがっ!!」
アイ~~( _ _ )..........( _ _ )..........( _ _ )..........
その通りです。以前から調子は悪かったんです。反省です。
翌日、車修理工テクノファクトリーさん(社長の同級生です)に見てもらいました。
「直しようが無いです。取り合えずドアは開かないように固定しましたから。」
車に限らず普段使用する物の点検は怠らないようにしましょーね!
リフレッシュ
- 2006-12-05 Tue 15:54:54
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
うちの末っ子がリースを作ってくれました。
山歩きしながら材料調達から加工、全部やったらしい。(高校の授業で!)
総合学科なんですが・・・
その中に選択科目がありまして、何やらよく工作のようなことをしてるみたいです。
授業内容全然わかりません。
★追記★ 週一あるクラブ活動みたいなもんらしいです。(*^▽^*)ゞ
まぁ、お勉強お勉強と詰め込むばかりが学校じゃないですよね。
こんな授業もリフレッシュできて◎!
どうです?

可愛らしい家になりました。
基本、私は主婦(女性)の好きそうなモノにはあまり興味無いんですが
可愛い末っ子からのプレゼントとなると別です。
(今までもいろんなモノもらいました。)
それにしても、ドアのブラックに赤が効いてていいですね~(こういうとこにピン!とくる)
で、思いついてしまったテンプレート編集。
こんな事しどころじゃないです。
「Mちゃん、暇なん?」(部外者の声)
「ちょっと~!仕事は~?!」(社内の声)
「お前、くらっそ!」(Bossの声)
と聞こえてきそうですがぁ
やっぱね、お仕事お仕事と詰め込んでてもダメなんですよ。
こんな作業もリフレッショできて◎!!
しなきゃならない事、山ほどあれど
別にしなくていいよな事ほど手をかける。(M'S習性)
それでも、期限にはキッチリ間に合わせるってゆー自信。(M'S特性)
はい。一段落したところでお仕事に戻ろうと思いますΨ( ●`▽´● )Ψ
余談ですが・・・
うちの末っ子がリースを作ってくれました。
山歩きしながら材料調達から加工、全部やったらしい。(高校の授業で!)
総合学科なんですが・・・
その中に選択科目がありまして、何やらよく工作のようなことをしてるみたいです。
授業内容全然わかりません。
★追記★ 週一あるクラブ活動みたいなもんらしいです。(*^▽^*)ゞ
まぁ、お勉強お勉強と詰め込むばかりが学校じゃないですよね。
こんな授業もリフレッシュできて◎!
どうです?

可愛らしい家になりました。
基本、私は主婦(女性)の好きそうなモノにはあまり興味無いんですが
可愛い末っ子からのプレゼントとなると別です。
(今までもいろんなモノもらいました。)
それにしても、ドアのブラックに赤が効いてていいですね~(こういうとこにピン!とくる)
で、思いついてしまったテンプレート編集。
こんな事しどころじゃないです。
「Mちゃん、暇なん?」(部外者の声)
「ちょっと~!仕事は~?!」(社内の声)
「お前、くらっそ!」(Bossの声)
と聞こえてきそうですがぁ
やっぱね、お仕事お仕事と詰め込んでてもダメなんですよ。
こんな作業もリフレッショできて◎!!
しなきゃならない事、山ほどあれど
別にしなくていいよな事ほど手をかける。(M'S習性)
それでも、期限にはキッチリ間に合わせるってゆー自信。(M'S特性)
はい。一段落したところでお仕事に戻ろうと思いますΨ( ●`▽´● )Ψ
余談ですが・・・
NEW MODE
- 2006-12-04 Mon 21:48:42
- 職場での出来事
忘年会
- 2006-12-03 Sun 21:48:20
- 職場での出来事
[記・ShiN]
昨夜12月2日土曜日は
【第36回K電工大忘年会】(K電工のS君、勝手に名付ける)
モリタ電工総出で参加させていただきました。
大忘年会と言うだけあってかなり盛大!

豪華な食事とお酒を浴びるほど頂きました。

会も中盤好例のビンゴ大会!
前年は一等商品の自転車をうちの主任M氏とわかぞー2号が取り合い。
今年はなんと液晶テレビ・自転車・空気清浄機・デジカメと豪華景品が並びました。
又もや、わかぞー2号が見事デジカメゲット!現場用やな(笑)
残念ながら僕はお掃除セットだったのですがこの年末シッカリ活用させていただきます。
会も終わりに近付き、これまた好例の0円スピーチ!
これは会費がくじ引きで、0円の人・1000円の人・3000円の人と色々な金額設定があり
見事0円の人がスピーチをします。
そして今年は電材DのぐっさんとF電工J君でした。

電材Dのぐっちゃん

突然ぐっちゃんにマイク回され、急きょ我が社長もスピーチ。お礼の意を込めて―
去年はわかぞー2人がオロオロになりながらスピーチしたのを
思い出しました。

わかぞー2人は、こことばかり飲まされまくってました。(2人揃って下戸です)
いつの時代も下っ端はいい餌食になります。(僕もそうだった~)
でも、これも大事なお付き合いの一つ。
2人とも、もう必死です。(よーガンバった!)
で、こんな感じ。

目はうつろ・・・へばって座り込んじゃった (* ̄∇ ̄*)
(この場を借りまして)
K電工さま、このような盛大な会にお招きいただき有難うございました。
来年も声をかけていただけるように頑張っていきたいと思います。
来年こそは【一等賞】やーーー!ってことじゃなかったですね。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ シツレイシマシタ
これで本当に年収めできれば嬉しいのですが
日曜返上で現場現場現場!!!正味、年忘れにはまだまだです。
慌しい日々が続く中、いい息抜きができました。楽しかった~♪
昨夜12月2日土曜日は
【第36回K電工大忘年会】(K電工のS君、勝手に名付ける)
モリタ電工総出で参加させていただきました。
大忘年会と言うだけあってかなり盛大!

豪華な食事とお酒を浴びるほど頂きました。

会も中盤好例のビンゴ大会!
前年は一等商品の自転車をうちの主任M氏とわかぞー2号が取り合い。
今年はなんと液晶テレビ・自転車・空気清浄機・デジカメと豪華景品が並びました。
又もや、わかぞー2号が見事デジカメゲット!現場用やな(笑)
残念ながら僕はお掃除セットだったのですがこの年末シッカリ活用させていただきます。
会も終わりに近付き、これまた好例の0円スピーチ!
これは会費がくじ引きで、0円の人・1000円の人・3000円の人と色々な金額設定があり
見事0円の人がスピーチをします。
そして今年は電材DのぐっさんとF電工J君でした。

電材Dのぐっちゃん

突然ぐっちゃんにマイク回され、急きょ我が社長もスピーチ。お礼の意を込めて―
去年はわかぞー2人がオロオロになりながらスピーチしたのを
思い出しました。

わかぞー2人は、こことばかり飲まされまくってました。(2人揃って下戸です)
いつの時代も下っ端はいい餌食になります。(僕もそうだった~)
でも、これも大事なお付き合いの一つ。
2人とも、もう必死です。(よーガンバった!)
で、こんな感じ。


目はうつろ・・・へばって座り込んじゃった (* ̄∇ ̄*)
(この場を借りまして)
K電工さま、このような盛大な会にお招きいただき有難うございました。
来年も声をかけていただけるように頑張っていきたいと思います。
来年こそは【一等賞】やーーー!ってことじゃなかったですね。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ シツレイシマシタ
これで本当に年収めできれば嬉しいのですが
日曜返上で現場現場現場!!!正味、年忘れにはまだまだです。
慌しい日々が続く中、いい息抜きができました。楽しかった~♪
特別な一枚
- 2006-12-03 Sun 01:10:55
- こんなことありました(Morita編)
[記・Manager]
先日の写真撮影から数日後
買い物先で偶然、写真館の若奥さまと出会いました。
「写真できてますよ。ご都合いい時、いらしてください。」
「あ、はい!」
で、その翌日は支払日、銀行等にも用があったため
ついでに、その足で富士写真館さん※へ。
※情報えひめ
写真館もデジタル化してるんですね~驚きでした。
大きなモニターに次々と画像が映し出されます。
普段では見られないよな色んな表情。
選ぶと言うより思わず見入ってしまいました。
「あ、かわいい!」 「これ、きれい!」
体裁も何も無い、素直な普通の親バカっぷり。(●´艸`)
自分で選べないものだから奥さま、若奥さま、ご主人にも見ていただいて・・・
結局、台紙に入れる写真は主にご主人にチョイスしていただきました。
PCの大画面
こんな感じで台紙のどこに入れていくかレイアウトしていきます。
そんな中、ひと際目を引いた写真が・・・
私が 「あ・・・」 と思った瞬間
若奥さま 「私、これ好き!」
大奥様も 「これ、いいね~」
台紙に入れるのとは別に、大きく伸ばしてずっと傍に置いときたい。
でもな~
末っ子も控えてる事だし姉にばかりお金かけるのもな~
ウェディング姿の時に奮発したいしさ・・・
なーんて親バカの欲を抑えつつ写真館を後にしたのでした。
ついでのつもりが長居も長居。どっちがついでになったやら。
(その時は、決算月しかも月末差し掛かってることなんか、すっかりどっかへ!)
夕飯時、Bossに報告。
すると・・
「ええよ。思うとおり大きくしようや。
俺にとってはウェディング姿なんかどうでもええんよ。
なんで、人のものになってしまう娘を記念に残さないけん?
それより・・
今の、俺だけの娘、けがれてない娘やろ。 」
父親ならではの言葉ですね~
そんな言葉にトンと背中を押してもらい
変更の意思を伝える為に夕食も早々に切り上げ又再び写真館へ。
辺りは真っ暗、閉店後であるに関わらず、快く迎えてくださいました。
結局この日、私が写真館で過ごした時間、延べ4時間半。。。
後日又、Bossにその写真を見せるため合間を見つけて写真館へ。

手前に居るのは目を細めるBoss。
(視力が弱ってる訳じゃないですよ!・・・ソレモスコシアルケド)
で、例の写真登場。Boss 「あ・・これ、いいなぁ・・」
店内には綺麗なお嬢さん、可愛いお嬢さんがたくさん飾られてますが
その、娘の写真はそういうビジュアル的なモノでは無く
ほっと癒されるよな・・・
「雪見だいふく」のようなふっくらした頬が無垢で愛らしい。
とても穏やかで優しい写真なんです。
まるでBossの親心にしっかり応えているかのような・・・

写真館のモニターを撮らせてもらったその写真。
PCデスクトップの背景に。
プロの手にかかれば馬子にも衣装?!
3年後には末っ子が控えています。
期待は 大 です。
楽しみ♪楽しみ♪
にゃはっ♪
先日の写真撮影から数日後
買い物先で偶然、写真館の若奥さまと出会いました。
「写真できてますよ。ご都合いい時、いらしてください。」
「あ、はい!」
で、その翌日は支払日、銀行等にも用があったため
ついでに、その足で富士写真館さん※へ。
※情報えひめ
写真館もデジタル化してるんですね~驚きでした。
大きなモニターに次々と画像が映し出されます。
普段では見られないよな色んな表情。
選ぶと言うより思わず見入ってしまいました。
「あ、かわいい!」 「これ、きれい!」
体裁も何も無い、素直な普通の親バカっぷり。(●´艸`)
自分で選べないものだから奥さま、若奥さま、ご主人にも見ていただいて・・・
結局、台紙に入れる写真は主にご主人にチョイスしていただきました。
PCの大画面

こんな感じで台紙のどこに入れていくかレイアウトしていきます。
そんな中、ひと際目を引いた写真が・・・
私が 「あ・・・」 と思った瞬間
若奥さま 「私、これ好き!」
大奥様も 「これ、いいね~」
台紙に入れるのとは別に、大きく伸ばしてずっと傍に置いときたい。
でもな~
末っ子も控えてる事だし姉にばかりお金かけるのもな~
ウェディング姿の時に奮発したいしさ・・・
なーんて親バカの欲を抑えつつ写真館を後にしたのでした。
ついでのつもりが長居も長居。どっちがついでになったやら。
(その時は、決算月しかも月末差し掛かってることなんか、すっかりどっかへ!)
夕飯時、Bossに報告。
すると・・
「ええよ。思うとおり大きくしようや。
俺にとってはウェディング姿なんかどうでもええんよ。
なんで、人のものになってしまう娘を記念に残さないけん?
それより・・
今の、俺だけの娘、けがれてない娘やろ。 」
父親ならではの言葉ですね~
そんな言葉にトンと背中を押してもらい
変更の意思を伝える為に夕食も早々に切り上げ又再び写真館へ。
辺りは真っ暗、閉店後であるに関わらず、快く迎えてくださいました。
結局この日、私が写真館で過ごした時間、延べ4時間半。。。

後日又、Bossにその写真を見せるため合間を見つけて写真館へ。

手前に居るのは目を細めるBoss。
(視力が弱ってる訳じゃないですよ!・・・ソレモスコシアルケド)
で、例の写真登場。Boss 「あ・・これ、いいなぁ・・」
店内には綺麗なお嬢さん、可愛いお嬢さんがたくさん飾られてますが
その、娘の写真はそういうビジュアル的なモノでは無く
ほっと癒されるよな・・・
「雪見だいふく」のようなふっくらした頬が無垢で愛らしい。
とても穏やかで優しい写真なんです。
まるでBossの親心にしっかり応えているかのような・・・

写真館のモニターを撮らせてもらったその写真。
PCデスクトップの背景に。
プロの手にかかれば馬子にも衣装?!
3年後には末っ子が控えています。
期待は 大 です。
楽しみ♪楽しみ♪
にゃはっ♪

MY BOOMで・す・YO!
- 2006-12-02 Sat 01:12:48
- 職場での出来事
お忙しい皆さんのために・・・
コレ見てちょっと休んでってください。
やばい!ハマった・・・
事務所・家庭内で流行りつつあります。(* ̄∇ ̄*)
いつかShiNバージョンが見られるかも?!
くだらない?
あ~い、とぅいまてぇ~ん。 (* ̄m ̄)
コレ見てちょっと休んでってください。
やばい!ハマった・・・
事務所・家庭内で流行りつつあります。(* ̄∇ ̄*)
いつかShiNバージョンが見られるかも?!
くだらない?
あ~い、とぅいまてぇ~ん。 (* ̄m ̄)
Home > 2006年12月
- Tag Cloud
- Search
- Monthly Archive
-
- 2015-01
- 2012-06
- 2012-03
- 2012-02
- 2012-01
- 2011-12
- 2011-11
- 2011-10
- 2011-09
- 2011-08
- 2011-07
- 2011-06
- 2011-05
- 2011-04
- 2011-03
- 2011-02
- 2011-01
- 2010-12
- 2010-11
- 2010-10
- 2010-09
- 2010-08
- 2010-07
- 2010-06
- 2010-05
- 2010-04
- 2010-03
- 2010-02
- 2010-01
- 2009-12
- 2009-11
- 2009-10
- 2009-09
- 2009-08
- 2009-07
- 2009-06
- 2009-05
- 2009-04
- 2009-03
- 2009-02
- 2009-01
- 2008-12
- 2008-11
- 2008-10
- 2008-09
- 2008-08
- 2008-07
- 2008-06
- 2008-05
- 2008-04
- 2008-03
- 2008-02
- 2008-01
- 2007-12
- 2007-11
- 2007-10
- 2007-09
- 2007-08
- 2007-07
- 2007-06
- 2007-05
- 2007-04
- 2007-03
- 2007-02
- 2007-01
- 2006-12
- 2006-11
- 2006-10
- 2006-09
- 2006-08
- 2006-07
- 2006-06
- Feeds